目次
こんにちは。のりお。です。

ここ最近日差しの強い日が多い気がします。
夏に近づくにつれ、ビールへの情熱が
高ぶってくるのは僕だけでしょうか??
今日もお酒を紹介していきましょう!!
今回の「味」との出会いは…  
<ヱビスマイスター>
です。
No.0055
ヱビス マイスター
ヱビス マイスターの簡単情報
ドイツでビール造りをり学んできた
ブリューマスターという人たちが
中心となり約50名以上の技術者が、プロジェクトを推進したそうです。
上質感あふれるパッケージデザインらしく
缶の表面に施した細かな凹凸が上質な印象を与えるウェットルック缶
というものを採用したようです。
どうやらこのウェットルック缶を採用したのは
日本で初めてだそうです!!
薫り高いロイヤルリーフホップで
より新鮮なホップの薫りがあるそうです。
ロイヤルリーフホップ??
聞いたことの無いです・・・
滝川クリステルさんと井ノ原快彦さんが雲の上で
ヱビスマイスターを飲んでいるCMはとても印象的ですよね。
いろいろ特別な雰囲気を感じますが
普通のヱビスビールとどう違うのか!
そういったことを考える人は多いと思います。
そういうことで、
通常ヱビスビールとの違いを
重心において生産者に連絡を取ってみましょう。
生産者に連絡をとってみた

〜〜♫♫
のりお。です。
さっそく【ヱビス マイスター】について質問してもよろしいですか?


やはり気になるのは今までのヱビスビールと
どういった点が違うのか?ということを教えていただけますか?

ヱビス マイスターの開発においては、通常以上に多くの技術者が関わっています。
ドイツで醸造学を学んだブリューマスターを中心に
全工場のヱビスビールを知り尽くした技術者が結集し、
試行錯誤と厳しい品評を重ねて造り上げました。

開発に携わった人数が違うんですね?
他にはどういった点が違うんですか?

色味・薫り・後味は異なります。

ふくよかな薫りと研ぎ澄まされたコク、
そしてコクがありながらも嫌みのない後味が特長です。

ん?
そういえば「ロイヤルリーフホップ」
というのは一体どんなホップなんですか?

通常、ホップは錠剤のように凝縮されたもの(ペレット)を使用することが多いのですが、
ロイヤルリーフホップでは、ホップ球花を収穫後、乾燥、粉砕し、真空保存します。
ペレット化しないため、余計な熱や加工処理をかけておらず、より新鮮な香味成分(香り・味・苦味)を付与することができます。

(良かった〜)
今回はこれぐらいにさせていただきます。
お忙しい中ありがとうございました!!



カチャン
わからなくて当然ですね〜笑
聞いておいてよかったです。感謝感謝
それでは、グラスに注いでみましょう!

ヱビス マイスター を注いでみた
それでは新しい「味」と出会えたので、テイスティング・ノートを作成していきます。
テイスティング・ノート
| No.0055 | ヱビス マイスター | 
| 生産地 | 日本 | 
| 生産者 | サッポロビール | 
| 原材料 | 麦芽、ホップ | 
| アルコール度数 | 5.5% | 
| 内容量 | 350ml | 
| ヱビスビールと比べた香り | 大きな変化は無いが、通常のヱビスビールより広がりがあり、酵母の香りをしっかりと感じ取れる。 | 
| ヱビスビールと比べた味わい | 濃さが増している。飲み比べると違いが明白。通常のヱビスビールが薄く感じるくらい。後味がゆっくりと口に広がる。 | 
| コスパ | ★★★★☆ | 
| おすすめ度 | ★★★★☆ | 
| 一口コメント | 想像以上にしっかり違った。通常のヱビスビールがぼやけるぐらい。 | 
酒-Tweet Cloud:みんなの評価や評判
ヱビスマイスターに関連するツイートを可視化してみましょう。
ツイート内容は、そのお酒をかたどって表示されます。

ヘッドマークチャームってなに??笑
そう思って調べてみると
どうやらコンビニ限定で「日本の鉄道ヘッドマークチャーム」
が販売されているようです。
「エル特急」をテーマにした18種類ものヘッドマークチャームが
あるようで、酒-Tweet Cloudからもコンプリートした人がいるようです!!
やくもが一番人気なのかな??
 
ヱビスマイスターの缶デザインがけっこう好きです
小学生のころ大好きだった
クリスタルレモンスカッシュも
こんな感じだったんですよ(笑)
ちなみに今のデザインは
全く違いました(泣)
もちろんヱビスマイスターのほうが
高級感に溢れてますけどね。
ビールって固定ラインナップにならないものは
どんどん入れ替わってしまうから、
スタンダードのビールと比べてどんな味わいなのか、
が重要なのではないかと思う今日このごろです。
さほど変わらない時は
ビールに対する素直な感想として
そのまま評価させてもらっちゃいます笑
それでは!!

 
  





コメント
これに関しては、俺もほぼ同じ感想!
レギュラーのヱビスがぼやけて、少し味薄いようにすら感じる!
あと、マイスターには独特な塩気のようなものを感じる気がする!
ここ最近のヱビス系新製品では、ジョエルロブションの余韻の時間が以前トップかな、って感じ!
コメントありがとうございます!
ヱビスマイスターが、今までのヱビスビールのようになってしまいそうな気もします(笑)
やはりジョエルロブションは強いですね(笑)