目次
こんにちは。のりお。です。

今日もお酒を紹介していきましょう!!
今回の「味」との出会いは…  
<大仏ビール>
です。
No.0059
大仏ビール
大仏ビールの簡単情報
茅ヶ崎の酒造メーカー「熊澤酒造」が2014年2月3日に
「湘南ビール ARTラベルシリーズ」として発売した
大仏ビールです。
湘南ビールとアートのコラボレーション商品として
人気を博しているシリーズの第二弾として販売されています。
先ほど写真をみて感じる方もいると思いますが
まぁぁぁラベルのインパクトが強すぎます(笑)
大仏!!
大仏大仏っ!!
誰が見ても一発で大仏ビールだと分かります。
こんなにパンチの効いたビールを作っている熊澤酒造さんの
ホームページへ!!
ホームページに来たんですが…
大仏ビールがありません。
まさか
販売終了してしまったのか…
急いで連絡を取ってみましょう!!
ついでにマル秘エピソードでも伺ってみるとしましょう!!
生産者に連絡をとってみた
![]()
〜〜♫♫
のりお。です。
さっそく【大仏ビール】について質問してもよろしいですか?

![]()
現在は発売していないのでしょうか??

大仏ビールは、通年で販売している 「シュバルツ」の表ラベル違いの商品なんです。
商品の裏ラベルは「シュバルツ」となっていますので瓶や現物があればご確認下さい。
![]()
ラベル違い商品だったんですね。

弊社のホームページのシュバルツの説明のところの瓶のイラストをクリックしていただくと
シュバルツのラベル違い含め商品写真をご覧いただけます。
![]()
確かに瓶にシュバルツの文字が!!!

「とっておき」のエピソードやメッセージは、ありませんでしょうか。

主体でデザインしたインパクトラベルの商品です。
(同様の物はアルトのラベル違いの「江の島ビール」、
ゴールデンエールの「妻ビール」があります)
鎌倉っぽい物を・・とのご希望があり誕生した大仏ビールですが、
見た目のインパクトから大人気となりました。
中身がシュバルツになったのも大仏をラベルが映えるからなんです。
![]()
まとっているビールだと思います(笑)
今回はこれぐらいにさせていただきます。
お忙しい中ありがとうございました!!

![]()
![]()
カチャン
鎌倉っぽさはピカイチですよね。
感謝感謝
それでは、グラスに注いでみましょう!

大仏ビール を注いでみた
それでは新しい「味」と出会えたので、テイスティング・ノートを作成していきます。
テイスティング・ノート
| No.0059 | 大仏ビール | 
| 生産地 | 日本/茅ヶ崎 | 
| 生産者 | 熊澤酒造 | 
| 原材料 | 麦芽、ホップ、水(丹沢山系の伏流水) | 
| スタイル | シュバルツ | 
| アルコール度数 | 5% | 
| 内容量 | 300ml | 
| 香り | 焦がした香りに、ほのかな甘いカラメル香。 | 
| 味わい | 焦がした風味が控えられている。コクはあるのだがそれでもゴリゴリの苦味はない | 
| コスパ | ★★★☆☆ | 
| おすすめ度 | ★★★★☆ | 
| 一口コメント | 黒い…うまい… | 
酒-Tweet Cloud:みんなの評価や評判
大仏ビール に関連するツイートを可視化してみましょう。
ツイート内容は、そのお酒をかたどって表示されます。
 
瓶がこんな色をしていたんだと。
注いでから気づくほど黒い大仏ビールでした。
サイズ感が大仏とは正反対に
コンパクトにまとまっているのも
のりお。的にはお気に入りポイントです。
そういえば
シュバルツの文字はどこに書いてあるのかって?
それはぜひ
ご自分の目で確かめてください!!
それでは!!

  