目次
こんにちは。のりお。です。

それでは、今日もお酒を紹介していきましょう!!
今回の「味」との出会いは…  
No.0076
GRAND KIRIN JPL
GRAND KIRIN JPLの簡単情報
GRAND KIRIN JPLはキリンビール株式会社によって
3月28日(火)に全国販売されたビールです。
JPLとはジャパン・ペール・ラガーの略で
ホップの個性を最大限に引き出す「ディップホップ」製法において、
従来の「ヘルスブルッカーホップ」と希少な「ネルソンソーヴィンホップ」に加え、
ひと手間かけた国産ホップ「IBUKI」(いぶき)を一部使用している
だと言うことだそうです。
ヘルスブルッカーホップだとかネルソンソーヴィンホップだとか
色々な種類のホップが使われているのも興味深いですね。
それでは生産者に連絡をとってみましょう!!
生産者に連絡をとってみた

〜〜♫♫
こんにちは、キリンビール様。
のりお。です。
さっそく【GRAND KIRIN JPL】について質問してもよろしいですか?

こんにちは。よろしくお願いします。

貴社ホームページ内の商品紹介には無い「GRAND KIRIN JPL」 に関して、
「とっておき」のエピソードやメッセージは、ありませんか。

グランドキリンはエントリークラフトとして、
もっと多くの方に飲んでいただきたい、
ビールの楽しみを広げたいという思いからリニューアルを行ないました。

なるほどなるほど。

日本人の気質と、丁寧で繊細な「kirin’s craftsmanship」が詰まった、個性がありながらも飲みやすい2つのスタイルを確立しました。
日本の感性を注ぎ込み洗練させた、国産の麦芽のうまみと国産ホップIBUKIの華やかな香りを引き出したジャパン・ペールラガー、ホップ溢れ出す香りの個性が特徴的でありながらも驚くほど飲みやすいインディア・ペールエールの2つのビアスタイルに生まれ変わりました。

誕生秘話ですね!!

「GRAND KIRIN JPL」と「GRAND KIRIN IPA」を飲み比べる場合、
何に注目して飲み比べると良いでしょうか??
今回JPLです!

JPLは国産麦芽のふくよかで奥行きのある味わいと、
国産ホップIBUKIのフローラルを思わせる、
穏やかな香りと華やかな余韻をお楽しみください。

国産ポップIBUKIが重要な要因なのですね!!
IPAの楽しむポイントはこちら!!

この
GRAND KIRIN JPLを
一言で表現してください!!

そうですね。
GRAND KIRIN JPLは
日本の感性が注ぎ込まれた、国産麦芽の豊かで香ばしい味わいと余韻、ひと手間かけた国産ホップのフローラルな香りが特徴のJPL(ジャパン・ペールラガー)
です。

日本の感性が注ぎ込まれた、国産麦芽の豊かで香ばしい味わいと余韻、ひと手間かけた国産ホップのフローラルな香りが特徴のJPL(ジャパン・ペールラガー)
ですか。
ありがとう御座いました!!
本日はこれまでにさせていただきます!

ありがとうございました。


カチャン
ご返答ありがとうございます。感謝感謝
それでは、グラスに注いでみましょう!
 

GRAND KIRIN JPL を注いでみた
いくぞーーー!!
*ページ速度向上のため、リンクになっています。クリックするとGif画像が開きます。

どうだーーー!!

どんなもんでしょう笑
 
それでは新しい「味」と出会えたので、テイスティング・ノートを作成していきます。
テイスティング・ノート
	No.0077 GRAND KIRIN JPL 
 
	生産地 日本/滋賀県 
 
	生産者 キリンビール株式会社 
 
	原材料 麦芽、ホップ 
 
	ALC. 6% 
 
	内容量 330ml 
 
	香り 香りはおもったより控えられている。 
 
	味わい IPAの苦々しさと、日本人向けの良い意味で特徴をおさえたこの風味は癖になる人は飲み続けてしまうのでは? 
 
	コスパ ★★★★☆ 
 
	おすすめ度 ★★★★☆ 
 
	一口コメント 日本人向けのペール・ラガー!!あなたはどう評価する!? 
 
 
酒-Tweet Cloud:みんなの評価や評判
GRAND KIRIN JPLに関連するツイートを可視化してみましょう。
ツイート内容は、そのお酒をかたどって表示されます。

ツイートの量が多いですね。
ぎっしり単語が詰まっています!!
右のマルコポーロってなに!!笑
それでは!!
 
  
3月28日(火)に全国販売されたビールです。
JPLとはジャパン・ペール・ラガーの略で
ホップの個性を最大限に引き出す「ディップホップ」製法において、
従来の「ヘルスブルッカーホップ」と希少な「ネルソンソーヴィンホップ」に加え、
ひと手間かけた国産ホップ「IBUKI」(いぶき)を一部使用している
ヘルスブルッカーホップだとかネルソンソーヴィンホップだとか
色々な種類のホップが使われているのも興味深いですね。
〜〜♫♫
のりお。です。
さっそく【GRAND KIRIN JPL】について質問してもよろしいですか?

「とっておき」のエピソードやメッセージは、ありませんか。

もっと多くの方に飲んでいただきたい、
ビールの楽しみを広げたいという思いからリニューアルを行ないました。

日本の感性を注ぎ込み洗練させた、国産の麦芽のうまみと国産ホップIBUKIの華やかな香りを引き出したジャパン・ペールラガー、ホップ溢れ出す香りの個性が特徴的でありながらも驚くほど飲みやすいインディア・ペールエールの2つのビアスタイルに生まれ変わりました。

何に注目して飲み比べると良いでしょうか??
今回JPLです!

JPLは国産麦芽のふくよかで奥行きのある味わいと、
国産ホップIBUKIのフローラルを思わせる、
穏やかな香りと華やかな余韻をお楽しみください。
IPAの楽しむポイントはこちら!!

GRAND KIRIN JPLを
一言で表現してください!!

GRAND KIRIN JPLは
日本の感性が注ぎ込まれた、国産麦芽の豊かで香ばしい味わいと余韻、ひと手間かけた国産ホップのフローラルな香りが特徴のJPL(ジャパン・ペールラガー)
です。
ですか。
ありがとう御座いました!!
本日はこれまでにさせていただきます!

カチャン
それでは、グラスに注いでみましょう!

*ページ速度向上のため、リンクになっています。クリックするとGif画像が開きます。

どうだーーー!!

どんなもんでしょう笑
それでは新しい「味」と出会えたので、テイスティング・ノートを作成していきます。
ツイート内容は、そのお酒をかたどって表示されます。

ツイートの量が多いですね。
ぎっしり単語が詰まっています!!
右のマルコポーロってなに!!笑
それでは!!

  