目次
こんにちは
のりお。です。

ありがたいことに新企画として始まった「お酒めぐり旅」は
第三回まできました。
あなたのお店を教えてください
今回おじゃましたお店は、
ダンディーな声の持ち主
山本さんが経営されている
「Journey×Journey」です。
JR秋葉原駅昭和通り口から歩いて
8分ほどです。
まずは昭和通り口からでます。
昭和通り口を出たら突き当たるまで
真っすぐ進みます。横断歩道も渡ります。
幸楽苑の前で左に曲がります。
少しだけ直進すると
突き当りの左側に中華定食屋(?)
が有ります。海老専家の看板です。
そこを右に曲がると
もうJOURNEYxJOURNEYです!!
Journey×Journey
月曜日に関わらず
予約がたてこんでいる中
今回はお店のアイドリング時間に
お話を聞かせていただきました。
ありがたい限りです。
山本さんは、前回お邪魔した
「HitchxKakeru*」おたけさんと
秋葉原で同じ旅系の店として
交流されていたそうです。
学生の頃からバックパッカーという
旅のスペシャリストの山本さんですが
2011年の11月頃から約1年間
世界の料理をテーマにした
世界一周の旅に出られたそうです。
ニューヨークから始まり一年間で
食べた料理の数が凄いんです。
その数なんと!!
1165皿
旅の間に食べた料理の記録をすんご〜く
おしゃれにまとめてあります。
すごく楽しそうな雰囲気を
自分も体験したかのような
気分を味わえちゃいます。
さらにそれらの写真のうち
特色のある300種の料理が
手書きコメント付きで
一冊にまとまっているんです。
一つ一つ丁寧に
まとめられています。
このデジタルな時代で
アナログにこだわるのは
私たちにより世界というものを
身近なものにしてくれます。
お店に行ったらぜひ
読んでみてください。
一番美味しかった料理は?
1165皿の中で
一番美味しかったのは
何だったのでしょうか?
最も美味しかったのは、
オランダ・アムステルダムの名物
ニシンだそうです。
決して高級料理ではなく
ファストフードで、シーズン中は
屋台などでも手頃に食べれるそうです。
一番衝撃的だった料理は?
一方で最も衝撃的だった
料理は何かとお聞きしたところ
ボリビア料理の代表料理
ソパデカベサだそうです。
直訳すると「頭のスープ」らしく
やぎの頭を真っ二つした
スープだそうです。
なかなか迫力がありますよ。
生で見たらぶっ倒れそうです(笑)
これらの実際に食べた料理が
独自に再現されてメニューに
なっているのです。
ふらっと後ろを見ると
オシャレな本棚には旅の本が
ズラッと並んでいます。
まるで、
1つの店舗に世界地図が広がっているかのようです。
ただ世界を感じさせてくれるのではなく
「多国籍」をこえた「無国籍感」
そういった不思議な空間を味わえます。
アクセス
あなたの味を教えて下さい
Journey×Journey、そして山本さんにとって
キーになるお酒を教えてもらいましょう。
生樽シードル
いろいろお話を聞いていて、
この店一番のおすすめを一つに絞りたいところでしたが
Journey×Journeyではなにより
お酒の多国籍感を知っていただきたいです。
メニューをみたら驚くことでしょう。
ビール専門店ではないのに
ビールのラインナップが多国籍
ワイン専門店ではないのに
ワインのラインナップが多国籍
焼酎専門店ではないのに
焼酎のラインナップが多国籍
なんです!!
これはワクワクが止まりません。
まるで、
お酒それぞれに世界地図が用意されている
かのようです!!
その中でもおすすめとして
生樽シードルをいただきました。
シードルといえば、
リンゴを発酵させて造られる
ビールとスパークリングワインの
いいとこ取りのドリンクです。
まだ日本国内で生樽シードルを
使用しているお店は少ないそうです。
苦味がほとんどないぶん
女性でも飲みやすくそれでいて
ドライにも仕上がっているため
どんどん飲めてしまいます。
白パク
綺麗ですよね〜。
白パクのパクとは
パクチーのことです。
パクチーですよパクチー。
パクチーがたっぷりはいったジンを
使用したカクテルです。
パクチーと聞くと
嫌いな方もいるかもしれませんが
パクチー苦手だというスタッフの方でも
「これはハマっちゃいます」
と太鼓判でした。
飲んでみるとですね。
想像以上の味わいです!!
おそらくほとんどの人が
飲んで驚くかもしれません。
ハマる人には
ドハマりです
あ、ちなみにのりお。?
ドハマりです(笑)
ナイアガラの滝
これですこれ!!
のりお。が今回最大級に
楽しみにしていたお酒の1つです。
なんでもJourney×Journeyでは
世界遺産カクテル
というメニューがあるのです。
現在は5種類あるそうですが
今後、新カクテルも登場し始めるそうです!!
今回はナイアガラの滝をいただきました。
すでにグラスの下に滝壺が用意されています♪
すごい!!
溢れてる溢れてる!!
この輝き…
絶景がグラスに
収まっていますよ。
泣きそうです(笑)
炭酸は強すぎず
爽やかな香りが
まるで大自然を思わせます。
意外にアルコールもちゃんとあるので
より気分が高まります。
他の世界遺産カクテルも
次の機会になんとしても
飲みたいものです。
このようにビール、サワー、カクテル
さらにはワインや焼酎にいたるまで、
あらゆるジャンルが多国籍
に広がっています。
おすすめの食べ物
Journey×Journeyのメニューから
おすすめの料理を教えていただきました。
今回おすすめしてもらったのは
チョリジャーナです。
もちろんチョリジャーナなんて
料理聞いたことはありませんでした(笑)
南米アルゼンチンやチリで
若者に超人気メニューで、
チョリソー、玉子、フライドポテトを
組み合わせたジャンキーな一品です。
このジャンキーな料理の味を引き締めるソースは
Journey×Journey特製ソースです。
これがまた相性抜群!!
「ファンキー&ジャンキー」
チリの若者に大人気料理
であるのも納得です。
どんなお酒にも合うこと間違いなしです。
ちなみにのりお。的には
ビールやスパークリングカクテル
などと食べるのが特におすすめです。
他にもイチオシ料理として
タイ料理の「カオマンガイ」もいただきました。
ランチタイムでもレギュラーメニューとして
人気を保っているカオマンガイです。
ボリュームがあります。
ビックリするぐらい有ります。
ランチでも人気があるのも
当然でしょう。
ここにも「多国籍」を楽しむ工夫が有ります。
タイの屋台などでは当たり前のようにある
調味料がJourney×Journeyでも用意されています。
タイ料理の真骨頂である
辛味、酸味、甘味の絶妙な調整を
食べながら楽しめるのもいいものです。
そのままと4種類の特製調味料の
5種類を組み合わせることが出来ます。
そのため、
一皿で最大120パターンの
味が楽しめちゃうんです!!
なんど食べても飽きがこない
激アツの一品です。
- チリ料理を食べながら白パクを飲む。
- タイ料理を食べながらナイアガラの滝を飲む。
この圧倒的な多国籍感!!
圧倒的な無国籍感!!
JOURNEYxJOURNEYに足を踏み入れてみてください。
そこには、あなたの想像したことのない
無国籍な空間が広がっています。
ドリンクメニュー
<準備中>
様々なお酒が無国籍に広がっています。
インドの赤ワインなど目にしたことのないお酒も有りますよ。
自分の知らないお酒を見つけてみるのも
良いかもしれません。
あなたのおすすめのお店を紹介してください!!
Journey×Journey の山本さん紹介で次のお店が決まります。
紹介していただいたお店は
潮音
です。
快く紹介してくださりありがとうございます。
まさに、味出会い!!
まさに、お酒めぐり旅!!
それでは皆さん
次は“潮音”でお会いしましょう!!